
【購入のよくある質問】


まずは市場価格を知ることからはじめます。ハワイの不動産は、MLS(Milti Listing Service)というコンピューターのシステムで全ての売物件情報が管理されており、日本のように不動産会社によって違った情報を持つのではなく、MLS を通じてどの不動産会社でも同じ情報を得ることができるので、信用できる1社、ひとりのエージェントに依頼を委ねることが狭いハワイでの混乱を防ぎスムーズな物件購入につながります。
したがって信頼できる不動産エージェント選びが重要になります。担当を決めたらそのエージェントと目的や用途、地域、間取り、ご予算など希望をよく相談しながら、物件購入の最後までお付き合いすることになります。信頼関係ができましたら物件の管理をそのまま依頼することも可能です。


MLSとリンクしているこちらからお探しいただけます。


はい。地域、目的、間取、ご予算などできるだけ詳しい希望条件とご見学の希望日時を、内覧希望日の最低2日前までにご連絡ください。
直通:(808)542-5241
また、物件内覧の前にはハワイ不動産事情、市場、生活についてのコンサルティングもさせていただいております。まずはご相談ください。ご希望条件やご購入を考えている理由などを知ることによって、効率よく、理想の物件をお探しできると思います。


見に行く物件の件数、地域にもよりますが、2~3時間が平均です。ハワイの物件の内覧では、入り口で靴を脱いでお部屋に入る必要があります。当日は着脱しやすい靴の着用をおすすめします。


日本に居ながらの購入手続きはもちろん可能です。購入手続きに必要な書類などは、郵送、ファックス、Eメールなどでやり取りする事ができますが、物件選定の際は、現地にて実際に物件をご覧いただくことをお勧め致します。
※ 登記書類のサインをされる際には、アメリカ大使館/領事館、あるいは公証人役場にご本人が出向いていただく必要があります。


MLS(Multi Listing Service)<英語>というシステムですべての売買事例がわかりますので、条件の似通ったここ最近の売買事例をご覧いただき、平均の価格を把握したあとで、現在の市場に合ったオファー価格をご相談して決めます。


物件にもよりますが、一次手付け金は$1,000からです。物件検査がクリアしましたら2次手付金をエスクローに支払います。2次手付金の額は購入する物件価格や、交渉内容によりかなり違いがあります。


登記手続きの実費として、登記料、エスクロー費用、名義調査・保険料、管理会社への名義変更料などを含め、売買価格の1%くらいとお考えください。
物件をご購入する際には、不動産業者への手数料は必要ありません。また、不動産取得税、消費税、印紙税など取得に関わる税金類もありません。
< 登記手続き実費の内訳>
● 購入物件の権利書調査、レポート費
● 購入物件権利書の保険プレミアム
● 登記準備各書類作成料
● 公証人費用
● 物件により管理会社への名義変更徴収
● 管理費、固定資産税などの日割計算と登記後1ヶ月徴収
● エスクロー費の半分
● 購入物件のプロによる建物調査費(オプション)
● 通信、郵送費
● ローンを組む場合は、鑑定費やローン費用
● 契約内容にて修理、クリーニング費


<管理費のお支払い方法について>
● 毎月チェック(小切手)でお支払い
または、
● VOID CHECK(無効小切手)を添えて銀行自動引き落としの設定
※ 支払い漏れを避けるため、自動引き落としをお勧めします。
購入後、コンドの管理会社から管理費の請求書と自動引き落とし申し込み書が届きます。
申し込み書にコンドミニアムのお名前、ご住所、お部屋番号、お名前、銀行名、銀行口座番号などご記入、ご署名の上、VOID CHECKを添えて管理会社にご返送ください。


通常の場合ですと、日本から資金を用いて現地で現金購入する場合はオファーが受け入れられた日から30-45日間、現地の住宅ローンの場合は45-70日間ほどとお考えください。
